入れ歯が合わない

入れ歯は定期的に調整が必要です


・入れ歯を入れると痛い
・違和感があって気持ち悪い
・口や頬のお肉を噛んでしまう
・食事が美味しく感じられない

これらの症状は、入れ歯を作って最初のうちに特によくあることです。入れ歯を作ったときに少し小さく仕上がるのは、材質の特性上避けることができなことです。それで多くの場合、入れ歯の調整が必要です(一般的に4~6回程度です)。

使いながら何度も調整することで、ご自分にぴったり合った入れ歯に完成します。

入れ歯が完成してからも、半年から1年に1回の調整が必要です。加齢とともにアゴの骨が減少たり、歯茎が痩せて少し隙間が出きることもあるからです。

そのような場合は、入れ歯の内面に柔らかい素材を付け足すことで、痛みを緩和することができます。

応急処置のセルフケアとして、義歯粘着剤(安定剤)の使用もおすすめです。

入れ歯が合わないことで起きるトラブル

そのままにしておくと、次のようなトラブルが起こる可能性があります。

口内炎:入れ歯によって口腔の粘膜や歯茎の床部分が擦れて傷ができ、口内炎などお口のトラブルにつながります。

摂食障害:入れ歯を利用したくなくなり食事が楽しめず、充分な量の食事が摂れなくなります。

他の歯の健康寿命が短くなる
入れ歯を使うことで残っている歯への負担を軽くすることができ、結果として歯を長持ちさせることに繋がります。また、噛めないからと入れ歯を使わずに、栄養を流動食、ゼリー食などに頼っていると、病気になりやすくなったり、痴呆症になりやすくなったり、身体の健康寿命が短くなってしまいます。

見た目の老化:人工歯がすり減り、噛み合わせの高さ(咬合口径)も低くり、シワが出来見た目が老けて見えるようになってしまいます。入れ歯を入れないことでも同様です。

咬み合わせの悪化
歯がないままの咬み合わせで慣れてしまうと、本来の正しいかみ合わせで噛むことが難しくなることがあります。顎の骨もズレますし、残っている歯も徐々に動くために入れ歯そのものが入らなくなってしまうこともあります。

薬との飲み合わせによる骨壊死
骨粗しょう症の患者さんでBP製材と呼ばれる薬を飲んでいる場合、歯肉にできた傷が原因で骨壊死がおこることもあります。我慢せずにできるだけ早く歯科医院を受診することをおすすめします。

体質によっては入れ歯が合わないこともあります

入れ歯の品質や大小にかかわらず、体質によっては入れ歯が合わないこともあります。入れ歯そのものの適合はよくても、違和感、異物感が強くて気分が悪くなってしまうという声も、最近増えてきています。

このような場合は入れ歯という治療方法そのものが合わないので、他の治療法を考えましょう。

入れ歯の代替になる治療方法

①ブリッジ

歯の無い部分の両隣の歯を削って、被せ物を橋のように繋げる治療です。両隣に歯が残っていれば可能です。
「歯のない部分が多い、隣(周囲)の歯茎が痩せている、連続して歯を失っている」などの状況で、支えになる歯が無い場合には選べない治療法です。

・メリット
ご自身の歯と同じような感覚で食事ができる。
1,2本の少数の歯の欠損に少数歯の欠損に最適
口内の状態が良ければ、最小限の治療で済む
-固定性なので、着脱のわずらわしさがない

・デメリット
支えになる歯を削る必要あるので、健康な歯負担をかけてしまうことがある。
固定性のため、お手入れがしづらく、不衛生になりやすい。
たくさん歯が欠けている場合には治療できない。
嚙む力が弱くなる。

②インプラント

歯の無い所に人工の歯を入れる方法です。
「入れ歯(義歯床)が合わない方、美味しくご飯が食べたい、残っている歯をでいる限り長持ちさせたい方、健康寿命を伸ばしたい方」には、とても適しています。
歯周病が進行して、インプラントを入れる部位の顎の骨の状態が悪い場合は適していません。心疾患、骨粗しょう症、糖尿病などの持病のある方も難しい場合があります。

・メリット
自分の歯に近い感覚で噛むことができる
健康な歯に負担を与えることが無い
歯がやせるのを防ぐことができる
見た目が美しく、気持ちが良い

・デメリット
保険適用外なので、治療費がかかる
治療期間が長い (手術+抜歯+経過観察が必要。挿入したインプラントと骨が結合するまで最短でsも2か月間。)
手術が必要(持病がある場合は不可能な場合がある)
治療後の定期メンテナンスが必要(3カ月に1回程度)
歯周病など感染症のリスクがある

以上のことをふまえて、入れ歯に違和感がある場合や、どうしてもうまく使えない場合は、できるだけ早く歯科に相談にすることをお勧めします。

さくらファミリー歯科までお気軽にご相談ください。