当院の矯正治療
当院では、目立ちにくいマウスピース矯正「インビザライン」を取り扱っております。
矯正歯科治療の流れについて
1.初診相談
来院時にお書き頂く問診票をもとに、お口の中を診察、不安や疑問にお答えします。
2.精密検査
診断と治療計画に必要な、歯と顔の写真およびレントゲン、歯列の模型を作るための型取り、症例によっては顎関節のレントゲン写真や顎の動きの検査をします。
3.診断
精密検査の結果をもとに、治療計画・治療方法・治療期間・治療費などの説明があります。
4.治療開始
①矯正を始める前に、まず治療しておかなければならない虫歯等の治療を行います。
②患者様個々に合わせた治療計画に従い、矯正装置を装着します。
③歯の移動が完了したら、矯正装置を外します。
④動かした歯が元に戻らないよう支えて保護するための保定装置を装着します。
⑤動かした歯が完全に保定されれば、矯正治療も終了です。
矯正終了後も、定期的な検診は必ずお受け下さい。
矯正歯科治療とは、悪い位置にある歯をあごの骨の中で少しずつ動かしたり、あごを良い方向に動かしたりして、正しいきれいな歯並びや噛み合わせを作る治療です。
しかし、ただ単に「歯並びをきれいにする事」が矯正歯科治療の目的ではありません。歯並びは、噛み合わせ(食物を噛み切り、砕き、消化を助ける等)と審美(対人関係、発音、コンプレックス等)に大きく影響します。つまり、歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健全な身体と心をつくる為の治療が矯正歯科治療なのです。
不正咬合について
悪い歯並びを総称して不正咬合と言います。不正咬合では、心身に以下のような悪影響を及ぼします。
②良く噛めない為に、胃腸障害が起こる。
③あごの成長や顔かたちに影響し、不調和をもたらす。
④口もとが気になる(審美的要素とコンプレックス)
不正咬合といわれる歯並びには、様々な形があります。代表的なものを以下に列挙してみます。
叢生 | 八重歯・乱くい歯と言われる歯並びです。顎が小さい、顎に対して歯の幅が大きい場合に起きます。叢生の場合、歯ブラシがゆき届かない為に、汚れが残り虫歯になりやすくなります。 |
---|---|
空隙歯列弓 | すきっ歯と言われている歯並びです。顎が大きい、顎に対して歯の幅が小さい場合に起きます。 |
上顎前突 | 出っ歯と言われている歯並びです。上の前歯や歯列全体が前方に突き出ている為に、前歯が折れたり唇を切ったりしやすくなります。 |
下顎前突 | 反対咬合、うけ口と言われている歯並びです。下の歯が上の歯より前に出ている為に、食べ物よく噛めないだけでなく、発音も聞き取りにくい話し方になります。また、顔つきもしゃくれた感じになります。 |
開咬 | 顎を閉じて奥歯を噛み合わせても、前歯が噛み合わず隙間ができます。開咬は、前歯で食べ物を噛めないばかりでなく、正しい発音も出来ません。 |
過蓋咬合 | 噛み合わせが深く、下の前歯が上の前歯に覆われている歯並びです。 |
切端咬合 | 上下前歯が切端で噛み合っている状態の歯並びです。 |
不正咬合に対して、良い歯並び・良い噛み合わせを正常咬合と言います。不正咬合を正常咬合に治療してやれば、咀嚼効率が向上し、消化・吸収を促進し、心身共に健康な成長発育をもたらす事でしょう。
矯正歯科 Q&A
矯正歯科について、良くある質問にお答えします。
Q | 何歳頃に相談、治療を始めれば良いでしょうか? |
---|---|
A | 歯並び、噛み合わせがおかしいと気付いた時点で、なるべく早く歯科医師に相談される事をお薦めします。治療開始時期は症状によって違ってきます。 |
Q | 大人でも矯正治療はできますか? |
---|---|
A | 矯正歯科治療に年齢の制限はありません。最近では、大人の方でも矯正治療を受けている方はたくさんいらっしゃいます。 |
Q | 矯正治療には、どの位の治療期間と通院が必要ですか? |
---|---|
A | 症状、治療内容によって期間や通院回数は異なります。治療開始までに、検査・診断・歯磨き指導などで3~4回。口の中に装置が入った本格的な治療においては、だいたい月に1~2回程度を1~3年位、治療後1年程度は保定の為の通院が必要となります。 |
Q | 歯並びを治す為に、歯を抜くことがありますか? |
---|---|
A | 歯と顎の大きさが著しく違い、歯を動かす為のスペースがない場合、特にでこぼこがひどい状態の場合などは抜歯する事があります。矯正治療後は、歯を抜いた部分の隙間が残る事はありません。乳歯から永久歯に生え替わる頃や顎の成長段階にあるお子様は、抜歯を行わずに治療する事も可能です。 |
Q | 治療は痛くありませんか? |
---|---|
A | 初めて装置を付けた時や矯正力を調整した時には3~4日、歯が浮いたような痛みがあります。しかし、1週間程度でこの痛み(感覚)もおさまります。 |
Q | 矯正治療中、虫歯や歯周病にかかったら? |
---|---|
A | 矯正治療を始める前に検査をし、虫歯や歯周病がある場合は先に治療をすませます。もし矯正治療中、虫歯や歯周病にかかってしまうと、治療途中でも装置を外して虫歯の治療や歯周治療をしなければいけません。そうすると治療期間が長引いてしまいますから、虫歯や歯周病にならないようにしっかりと予防します。 |
Q | 費用はどの位かかりますか? |
---|---|
A | 矯正治療は原則保険がきかず、自費診療となります。特殊な例として、外科矯正手術を必要とする顎変形症の矯正治療などには保険が適用される場合もあります。症状、治療内容により治療費も異なってきますのでご相談下さい。 |